特別企画 日光サーキット紹介 Vol.2 のりはしさんの攻略法
- 2015/06/11
- 10:49
さてさて、少しずつ、日光の情報、状況が明らかになってきましたが、
初めてのサーキット、レース、情報が少なすぎて走るのを躊躇している人も多いかと思います。
レース日だけの参加だと、練習、予選、決勝と走りとセッティングを煮詰めれず、
特にセッティングデータ(特にファイナルなど)はお金、時間をかけて探すものなので中々公開されていません。
そして実際にサーキットで速い人に話しかけようとしても、
そういう人はだいたいタイヤのエッジを30分ぐらい睨んでいたりして話しかけづらい!
が、今回特別に、トリプルスパイ「じゃもう」さんだからできたこのコネクション!
日光サーキット、上位ランカー達の走り方とセッティング公開です。
※それぞれ超多忙な方々なので記事としては短いです。
もしこの記事が参考になった方は、
攻略法、データを公表してくれた方々にお礼を言うフリをして話しかけてみてください。
自分の武器を公開するのって普通はしないじゃあないですか?
彼らはそれでも走る人が増えるならと快く公開してくれました。

それでは第一回は、あの熱くてクールなライダー、
Pride4→PrideMix、そして今年はPrideKingに参戦する。
オートハウスOKR、のりはしさんです!

<マシンスペックとセッティング>
マシン:のりはしVFR(NC30)
フロントスプリング:ハイパープロVFR400R89-90用
リア:CBR1000RR用サス+スプリング、リンクRVF400R用 リアタイヤ17インチ化
↑これ貴重な情報じゃないですか???(じゃもう談)
突き出し:標準
ダンパーは基本締められるものは全締め
Rプリロード全抜きか1段掛け
Fプリロードはタイヤの残り具合と気分で掛けたり抜いたり
ミッションRVF400R用でファイナル15-40(今ちょうど15-39を試してる)
<走る時に気にしてること>

・ホームストレート2速吹けきりから、
1~3コーナーを最小半径の円で繋ぐように回る

・4コーナー切り返してから5コーナー無視の
6コーナーアプローチで割と外を目指す
・6コーナーと7コーナーを繋いだ線と平行になるように
インをかすめて立ち上がって8コーナー前で3速へ

・目一杯外から8コーナーの縁石ギリギリまで寄せて進入
アウト一杯まで真っすぐ突っ込んで向き変えつつ9コーナーもできるだけイン

・裏ストレートを3速のまま引っ張り切って、
ヘブン(10コーナー)進入は縁石にタイヤがぶつかるくらいイン
・つま先(11~12)は気持ち外から巻き込むように入って右の縁石奥側をクリップ、
右のヒザを擦ってる辺りでアクセル全開にして待ちつつ
切り返して左は体重移動だけでできるだけバンクさせない→おっかないから
※やはり最終コーナー立ち上がりではすっぽぬけやハイサイドを警戒しているようですねー(じゃもう談)
<参考動画>
※その後2015年4月に39:511を出しています。
<じゃもうさん感想>
のりはしさんと走りぬかれた時に思うのは驚愕の立ち上がり加速です。
他のライダーに比べても、直線というよりはその前の立ち上がりの加速が鋭い!
あと会話の節々にタイヤが滑っている的な話しや、
フロントタイヤがかなり減っているようで、その辺りにも走りの秘密があるのかもしれません。
のりはしさん、貴重な情報、ありがとうございました!
(じゃもう)
初めてのサーキット、レース、情報が少なすぎて走るのを躊躇している人も多いかと思います。
レース日だけの参加だと、練習、予選、決勝と走りとセッティングを煮詰めれず、
特にセッティングデータ(特にファイナルなど)はお金、時間をかけて探すものなので中々公開されていません。
そして実際にサーキットで速い人に話しかけようとしても、
そういう人はだいたいタイヤのエッジを30分ぐらい睨んでいたりして話しかけづらい!
が、今回特別に、トリプルスパイ「じゃもう」さんだからできたこのコネクション!
日光サーキット、上位ランカー達の走り方とセッティング公開です。
※それぞれ超多忙な方々なので記事としては短いです。
もしこの記事が参考になった方は、
攻略法、データを公表してくれた方々にお礼を言うフリをして話しかけてみてください。
自分の武器を公開するのって普通はしないじゃあないですか?
彼らはそれでも走る人が増えるならと快く公開してくれました。

それでは第一回は、あの熱くてクールなライダー、
Pride4→PrideMix、そして今年はPrideKingに参戦する。
オートハウスOKR、のりはしさんです!

<マシンスペックとセッティング>
マシン:のりはしVFR(NC30)
フロントスプリング:ハイパープロVFR400R89-90用
リア:CBR1000RR用サス+スプリング、リンクRVF400R用 リアタイヤ17インチ化
↑これ貴重な情報じゃないですか???(じゃもう談)
突き出し:標準
ダンパーは基本締められるものは全締め
Rプリロード全抜きか1段掛け
Fプリロードはタイヤの残り具合と気分で掛けたり抜いたり
ミッションRVF400R用でファイナル15-40(今ちょうど15-39を試してる)
<走る時に気にしてること>

・ホームストレート2速吹けきりから、
1~3コーナーを最小半径の円で繋ぐように回る

・4コーナー切り返してから5コーナー無視の
6コーナーアプローチで割と外を目指す
・6コーナーと7コーナーを繋いだ線と平行になるように
インをかすめて立ち上がって8コーナー前で3速へ

・目一杯外から8コーナーの縁石ギリギリまで寄せて進入
アウト一杯まで真っすぐ突っ込んで向き変えつつ9コーナーもできるだけイン

・裏ストレートを3速のまま引っ張り切って、
ヘブン(10コーナー)進入は縁石にタイヤがぶつかるくらいイン
・つま先(11~12)は気持ち外から巻き込むように入って右の縁石奥側をクリップ、
右のヒザを擦ってる辺りでアクセル全開にして待ちつつ
切り返して左は体重移動だけでできるだけバンクさせない→おっかないから
※やはり最終コーナー立ち上がりではすっぽぬけやハイサイドを警戒しているようですねー(じゃもう談)
<参考動画>
※その後2015年4月に39:511を出しています。
<じゃもうさん感想>
のりはしさんと走りぬかれた時に思うのは驚愕の立ち上がり加速です。
他のライダーに比べても、直線というよりはその前の立ち上がりの加速が鋭い!
あと会話の節々にタイヤが滑っている的な話しや、
フロントタイヤがかなり減っているようで、その辺りにも走りの秘密があるのかもしれません。
のりはしさん、貴重な情報、ありがとうございました!
(じゃもう)
- 関連記事
-
- 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.4 アサノさんの攻略法
- 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.3 ネダッチさんの攻略法
- 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.2 のりはしさんの攻略法
- 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1
- 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0
スポンサーサイト